#### デザインが組織に価値を加える方法 [[プロダクトデザイン]]のコースでは、デザイナーが組織にどのように価値を加えることができるかについて多くの議論が行われる。デザイナーが貢献できる機会は、部分的には組織のデザインの成熟度レベルに依存している。成熟度が高いほど、より大きな価値を加えることができる。 #### デザイン成熟度モデル 多くのデザイン成熟度モデルが存在するが、それらはすべて以下のグラフィックに示された構造に従っている。低いレベルではデザインは主に美的機能(画面を美しくすること)を持ち、上に行くほどデザインはビジネス問題を解決するために戦略的に使用される。 ![](https://www.solmesz.com/wp-content/uploads/maturity-model-outcomes-vs-outputs-EN.png) #### アウトプットとアウトカムのデザイン アウトカムとアウトプットの観点から問題を考えると、成熟度レベルが低い場合、デザインの機能は成果物(アウトプット)を生み出すことであり、上位レベルではデザインの役割は結果(アウトカム)を提供することである。つまり、アウトプットは技術レベルに関連し、アウトカムは戦略に関連する。 #### アウトプットレベルでの作業 アウトプットレベルでの作業はそれ自体が問題ではない。なぜなら、成果物はデザインプロセスの重要な部分だからである。しかし、成果物(アウトプット)が要求に応じて独立した部分として作成されるのではなく、それが達成しようとしている結果(アウトカム)に関連していることが重要である。アウトプットは自己目的ではなく、特定のアウトカムへの手段である。成果物(アウトプット)が期待される結果(アウトカム)に結びついていない場合、デザインは技術レベルに留まり、より戦略的な方法で貢献することが難しくなる。 #### 付録 いくつかのデザイン成熟度モデル: - InVisionがその業界レポート用に作成したモデル: https://www.invisionapp.com/design-better/design-maturity-model/ - Jared Spoolは常に読むべき: https://articles.uie.com/driving-product-teams-to-become-more-design-mature/ - Nielsen Normanのこのクラシックモデル: https://www.nngroup.com/articles/ux-maturity-model/ デザインの成熟度モデルは、組織内でのデザインの役割と価値の理解を深めるのに役立つ。アウトプットとアウトカムの区別は、デザインが技術的な成果物を超えて戦略的な影響を与える方法を示す。